考察
どうも、もぐらです。 僕は出来る限り面倒事が起きないよう穏やかに過ごせるよう、人間関係においては常に礼節を以て、そしてある程度の距離を保って相手と接するよう心掛けているのですが、そういった対応をし続けていると一定の確率で「こいつは舐めていい…
どうも、もぐらです。ここんとこ自己啓発本ばかり読んで若干食傷気味です。 気付けばノウハウを獲得するよりも啓発にハマり、啓発することが目的になってしまっていました。それに巷では「自己啓発本なんて無駄だ」とよく言われますよね。 そこで丁度いい機…
モチベーションがとことん低いもぐらです。何なら枯渇してしまいそうw ただ、枯渇してモチベーションがなくなると何もしない人間になってしまうことは自明の理なので、何とかモチベーションを維持しようと常にあっぷあっぷしています。 本題に入る前に、じ…
今回は前回に引き続きメタ認知について掘り下げていきます。 ただメタ認知はメタ認知なんですが、メタ認知が出来ていない人の特徴を取り上げてみようかなと思います。是非お付き合いください。 ※関連記事は最後に紹介 メタ認知能力が低い人の特徴 他人の話を…
どうも、もぐらです。 前回はメタ認知のメカニズムやその可能性など、基本的なことについて書きました。 今回はそこからさらに発展させて、メタ認知能力が高い人の特徴を挙げていきましょう。 メタ認知の基本的なことを知りたい方はこちらをご覧あれ。 メタ…
最近メタ認知という概念に興味を持って、色々勉強しています。もぐらです。 メタ認知というと、初めて目にする方にとっては何のことだかさっぱり分からないでしょうが、もし仮にメタ認知能力を高めることが出来たのなら、人生の様々な場面で有利な選択をする…
やりたいことが見つからない そういう悩みを持っている人って多いと思います。 そこで今回は、差し出がましくも僕が自分の中で考えている(経験も踏まえ)、やりたいことを見つけるために役立つアプローチをお話ししていこうと思います。 色んな角度から見て…
ベーシックインカムって言葉はたまに聞くと思うんですけど、どういう制度なのか分からないって人、意外と多いのではないでしょうか。 かくいう僕も興味を持って色々調べてみるまでは、漠然としか理解していませんでした。 でも気になって調べていくうちに、…
「死ぬ瞬間の5つの後悔」という本を読んで思うところがあったので、メモとして残しておきます。 ちなみに本書が知りたいという方はこちらをご覧あれ。 www.underground-mogura.com みんな死ぬのが怖い 誰だって死ぬのは怖いです。 「死ぬ瞬間は痛いのか」と…
「努力は美徳」とはよく言われますが、果たして本当にそうでしょうか。 僕は努力そのものに価値があるようには思えません。 今回は努力は高い確率で無駄に終わるよ、っていう理由を3つほどお話しできればなと。 努力が無駄に終わるケース① まず、努力という…
常識やルールに縛られて不自由さを感じている全ての人にこの記事を捧げる。 出来ることなら常識人になりたい、もぐらです。 皆さんどうも。 今回は常識という極めて漠然としている概念と、どうすればうまく付き合っていくことが出来るのかということに焦点を…
底辺を語れるのは底辺だけ。 というわけで今回は、底辺ブロガーとして定評のある(自称)私もぐらが、底辺に甘んじてしまう人の特徴をこれでもかというくらい紹介していきます。 今まで底辺層の人と接してきた経験と今まで底辺層として生きてきた経験、それ…
どうも。個性派ブロガーもぐらです。 自己紹介もそこそこに、さっそく本題に入りましょう。 皆さんは個性と言われると、一体何をイメージするでしょうか? 特別なもの、突出したもの、抽象的なもの、まあ皆さん大体こんなイメージを抱いてるんじゃないでしょ…